iPhone、iPadユーザーには欠かせないLightningケーブル。
しかし、Bluetoothスピーカーやモバイルバッテリーを使用していると、結局microUSBケーブルも必要になります。
今回は、配線のごちゃつきを解消するために導入したオウルテックの2in1ケーブルを紹介します。
目次
Owltech Lightning変換アダプタ付きmicroUSBケーブル
オウルテック 1年保証 巻取り式 Lightning変換アダプタ付きmicroUSBケーブル Apple認証 ホワイト 1.2m
ホワイトの1.2mを購入
このケーブルを使うことで、今まで必要だったLightningケーブルと、microUSBケーブルを一本化することができます。
そして、Appleライセンス商品(MFi認証製品)であるため、iPhoneに「このアクセサリは認定されていないため…」といった表示が出ることもありません。
配線のごちゃつき

ごちゃつく配線
せっかく配線が少なくて済むiMacを使っているのに、なんかごちゃっとした感じですね。
デュアルディスプレイをやめて大分配線は減ったのですが、まだ整理しきれていない感じです。
デュアルモニタ時はさらに電源タップがもう一つあったため、すっきりしたと言えばすっきりしました。
しかし、減らせるものはできる限り減らしたいと考えて2in1ケーブルの導入に。
microUSBが必要な機器
JBL FLIP3(Bluetoothスピーカー)

2年ほど愛用中のBTスピーカーJBL FLIP3も、充電はmicroUSBです。
こちらは純正のオレンジ色のケーブルを使用して充電していましたが、常に充電してる訳ではないため、いつも机にあると邪魔になります。
モバイルバッテリー
モバイルバッテリーを充電する時も、microUSBケーブルが必要になります。
モバイルバッテリーを充電できなくなって困るのは、自宅でなく出先であることがほとんど。
2in1ケーブルを持っていれば、1本のケーブルを持ち歩くだけで、手持ちのモバイル機器を全て充電可能です。
2in1ケーブル使用レポート

Lightningが外側、microUSBが内側
こちらの2in1ケーブルのコネクタは外側がLightningコネクタとなっています。
何もしなければ、Lightningコネクタが初期状態です。

巻き取り式でコンパクト!
Lightning部分をカチッと上に引っ張ると、microUSBのコネクタが現れます。

上に引っ張るとmicroUSBが出現!
FLIP3もしっかり充電できる

FLIP3充電中
ケーブル使用時の注意点
こちらのケーブルは、コネクタ付け根の幅が純正のLightningケーブルと比べるとやや広めであるため、使用しているiPhoneケースによってはコネクタが挿さらないことがあるかもしれません。
使用時はご注意ください。

まとめ:配線をシンプルにできる2in1ケーブル
まだ運用を始めたばかりですが、大幅に配線を省略することができました。
iPhoneユーザーでも意外と使用頻度の高いmicroUSBケーブルも、2in1ケーブルを使用することで楽に持ち運ぶことができますね。

LANケーブルも白で統一したい…
iMac裏の配線もかなりスッキリしました!
LANケーブルは特に何のこだわりもなく工事の時に付いてたものをそのまま使っていますが、綺麗に白色で統一したいところ…
最終的な課題はミニマリストの宿敵とも言える「電源タップ・Wifiルーター・終端接続装置(ONU)」の配線周りですが、これは追い追い考えます。
ひとまず、ガジェット類のケーブルごちゃごちゃ問題が解決したので今回は良しとします!
2in1ケーブルは、今回紹介したもの以外にも、1本のケーブルが2又になっているタイプや、挿す向きでどちらにも対応できる物などいろいろな種類があります。
自分の使用スタイルにあったものを選択するのが良いと思います!
それでは、よいシンプルライフをお送りください^^
コメントを残す