【酒代節約】安く毎日の晩酌を楽しめるお酒を考えよう!

alcohol-cost

今日も一日お疲れ様でした!楽しく飲んでますか?

今回は家で安く美味しいお酒を楽しめるよう、お酒の種類別にコストパフォーマンスを考えて、酒代節約の方法をお伝えしたいと思います。

ビール

alcohol-cost-2
コストパフォーマンス
良い

ビールは結構お金がかかりそうなイメージですが、意外とコストパフォーマンスは良いです。

人によって、350mlの缶ビール1本で済む人もいれば、500mlを2〜4本の人もいると思います。

しかし、ビールというのはそんなに何本も飲めるものではないので、結構お酒が強い人でもよく飲めて500ml 4本くらいじゃないでしょうか。

私もお酒は強い方ですが、500ml を2、3本飲むと結構酔います。

また、ビールの利点としては、安い物でもそれなりに美味しいことです。最近は、第三のビールも開発が進んで、普通のビールと遜色のないものが増えてきています。

どうしても「第一のビールじゃないと嫌だ!」という人は、1本目だけ普通のビールにして、2,3本目を第二、第三のビールにすると良いです。

確かに、スーパードライやプレモルは美味しいですよね。

第三のビールだと、500mlでも1本200円以内なので、一日3本飲んだとしてもワンコインで収まります。毎日飲んで、月の酒代は1万〜1万5千円くらいとなります。

個人的には、こちらの記事で紹介した神泡サーバーを使うと、家で飲むビールの味がお店の生ビールと変わらないくらい美味しくなるのでオススメです!(プレモル以外でも使えます)

kamiawa-server-1

外飲み激減!プレモルに付いてくる電動神泡サーバーが凄い【手動との比較あり】

2018年8月5日

缶チューハイ

冷やされる缶チューハイ
コストパフォーマンス
ビールよりもさらに良い

缶チューハイは、一本あたりの単価がビールよりも安く、アルコール度数もビールよりやや高めのものが多いです。

ビールの”味”が苦手な人は、缶チューハイを選んだ方が価格も安く、少ない本数で酔うことができます。

私は缶チューハイ自体があまり好きではないので飲む機会は少ないですが、焼酎ハイボールなんかは安くて美味しいなと思います。(1本100円くらい)

自分でチューハイを作れる人は、そちらの方が安くつくかもしれません。

焼酎

一升瓶と夜景美女
コストパフォーマンス
良い

単価も安く、アルコール度数も高くオススメです。

こだわると高くつきますが、焼酎もビール同様、安くてもそれほどひどいものには当たりにくいといった利点があります。

焼酎は芋、麦、乙類、甲類など色々種類があるので、自分の好みに合う銘柄を見つけておけば毎晩安くお酒を楽しむことができます。

私も一時期、おじさんが飲むような4ℓの容器を自宅にストックしていたことがありました(笑)

4ℓでも2000円もしないので、1週間に4リットル飲んだとしても月の酒代は1万円以内に余裕で収まります。

飽きずにこれだけを飲み続ければ一番コストパフォーマンスは高いのではないかと思います!

ワイン

chablis2
コストパフォーマンス
悪い

ワインは、毎日の晩酌に取り入れるにはややハードルが高いです。安価なものを購入して好みに合わないと何かと大変です。

値段の目安としては、1,000円以下のワインはよろしくないものが多いかなといった印象です。(数千円出して好みに合わないこともよくある)

1ボトルが720mlで、アルコールに強い人なら普通に1本飲んでしまうこともよくあると思います。

そういったことを考えると、ワインは何か特別な日のためのお酒と捉えて楽しむ方が良いかもしれないですね。(シャンパンも同様)

失敗してしまったワインはホットワインにしたり、サングリアにしたり、料理に使ったりと、何とか再利用する手段を考えましょう。

安価で手に入りやすいワインとしては、アルパカがコスパ良く赤も白も美味しいです。

日本酒

雪の茅舎とお猪口
コストパフォーマンス
悪い

日本酒も、ワイン同様に酒造所や製法に凝りだすと大変です。そして、安価なものを買うと好みに合わない可能性も高いです。

こちらも、それなりの銘柄の純米酒を四合瓶(720ml)で買うと、1本1500円くらいはするのでコスパがいいとは言えません。(純米吟醸、大吟醸となるともっと価格が上がります)

ワインと比較すると、同じアルコール度数でも比較的ペースを抑えて飲める印象です。私も日本酒720ml一本は1日では飲めないです。

もう一つ、日本酒の利点としては、脂っぽい食べ物とのマッチングが悪いので、おつまみの食べ過ぎを防げることです。

ビールによく合う唐揚げやフライドポテトとは結構相性悪めです。塩辛や漬物と一緒に楽しみましょう。

日本酒のコスパについてのご意見

「ビールや他の物と比べても日本酒のコスパはかなり良いのでは?」とご意見をいただいたことがあります。

日本酒でも、紙パックで大量に販売されている物はかなり安価で購入することができますが、当記事では筆者の好みを反映して、純米酒として販売されている物を基準に考えています。

ウイスキー

バランタイン12年とシーバスリーガルミズナラ
コストパフォーマンス
良い

ウイスキーはアルコール度数が高い分(40%くらい)、1日で無くなることはほぼないと思います。

720mlの瓶でも、ブラックニッカやトリスなどの安価なものであれば600〜700円くらいで手に入ります。

もっとコスパを重視するのであれば、こちらも4ℓのボトルを買えばかなり長持ちするはず(これはさすがに買ったことない)

そこそこ飲む人でも、1週間に720mlの瓶を1,2本で済むと思うので、1ヶ月の酒代は1万円以内に収まります。

ロックや水割りだけでなくハイボールで楽しめるのもいいですね。その場合、炭酸水の購入が必要になりますが…

氷も、できれば市販のロックアイスを使った方が良いです。味が違います。

注意点としては、こちらも安い物だと香りや風味に満足できず、高いものに移ってしまう可能性があることぐらいでしょうか。

しかし、ワインや日本酒と比べると、安い物と高い物の開きはまだ少ないように思います。

個人的に、スーパーなどでそこそこ安く買える日本のウィスキーとしては、こちらのブラックニッカリッチブレンドが一番安いものより風味も香りもよくオススメです。

また、海外のブレンデッドスコッチもコスパが高いものが多いので、甘めのウイスキーが苦手な方はこちらもどうぞ。

価格と味のバランスを考えると、カティサークなどがオススメです。

まとめ:コスパが良いのはアルコール度数高めの蒸留酒

いかがでしょうか?こうして見ると、何を飲み続けるかで結構価格や酒量に差が出てくることがわかりますね。

今回は、自分が今まで飲んできたものの中から、コストパフォーマンスについて考えてみました。

ジン、ウォッカ、ブランデーなどの洋酒については、全然飲まないからコストパフォーマンスが謎なところ。

酒代を節約したい!とお考えの場合は、以下のプランがオススメです

おすすめプラン

おすすめプラン
  • ビールや缶チューハイをまとめ買い
  • 焼酎を大ボトルで
  • ウィスキーを大ボトルで

結構飲む人でも、このプランであれば1ヶ月の酒代を1万円以内に抑えることが十分可能です。

特にウィスキーの大ボトルだけで運用するのはやったことないですが、なかなか無くならないはずなので、4ℓを一本買えば1ヶ月乗り切れるかもしれません。(飽きそうだけど)

Shin
やっぱり、蒸留酒大量まとめ買いがいちばんコスパ良さそうかな。

それでは、よいシンプルライフをお送りください^^

この記事の続きはこちら!

家で安く美味しく飲める酒を考える

【コスパ重視!】種類別に安く美味しく家で飲める酒を紹介!

2017年11月6日
alcohol-cost

7 件のコメント

  • 自分の呑みたいレベルの酒でコスパを出すと、結果はかなり違うと思います。私は、日本酒1000円/720ml、ウイスキー1000円/700ml(バランタイン ファイネスト)、ワイン1000円/1.8lなら頂きます。焼酎は、ただでもいらない。私の口には、ウイスキー ≒ ワイン > 他の酒です。

    • 確かにそうですね。当記事は私の好みだけで算出しているので、コスパの良い日本酒を愛飲している方からすると結果が違ってきそうです。

      バランタイン ファイネストはコスパ良く美味しいですね。ワインも、最近は低価格でもきちんと飲めるものが増えてきていると思います。

  • ウィスキー大好きだった人です。
    ハタチからしばらくは芋を愛飲していましたが、その後数年はホワイトホース4LPET(瓶に移し替えると五本ちょっと)で毎月一本コンスタントに呑んでおりました(その他の瓶ウィスキーも口直しに一本程度)。
    ウォッカ(¥1,000〜1,500)二本弱/週に移行した今となっては…¥5,500/月はかなりコスパ良でしたねぇ(笑)

    • コメントありがとうございます。アルコール度数の高さから、焼酎よりウイスキーの方がより気軽に飲めますね。

      ホワイトホースだと日本のブラックニッカ並みに価格が安いので、月一本だとすると酒代はめちゃくちゃ安くなりそうです。

      ウォッカもアルコール度数高めなので、コスパは良さそうです。私はもともとウォッカを飲む習慣がないので、試してみたいなと思います!

    • コメントありがとうございます!
      ホワイトホースはかなりコストパフォーマンスの良いブレンデッドウイスキーですよね。
      やっぱりウイスキー大ボトルのコスパは相当高いと思います。

  • チリワインなら3Lで1.5Kyで結構おいしいです。日本酒は720で0.7ky代の純米酒もあり寧ろさほど悪く有りません。ヨナエールは美味しいですがプレモルやスーパードライは美味しいと思えない、発泡酒の極上キレは少し薄いだけで本物の味がします。焼酎はアルコール比で言えばウイスキーより割高で度数の高いプレミアムだとシングルモルト並に高価ですね、富士山麓が意外とイケる。

    • コメントありがとうございます。最近は、価格が安いながらもクオリティの高いお酒が増えましたよね。

      私も最近、安ワインのコスパの良さに気がつき、2Lで700円ほどの国産ワインやチリワインをよく飲むようになりました。

      確かに焼酎は、アルコール度数からウイスキーより量を飲んでしまうので、結局はウイスキーの方がコスパが勝ると思います。富士山麓の一番安かった物はアルコール度数が高く、価格の安いヒット商品でしたが生産中止が残念ですね。

  • mars へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA