プロブロガー あんちゃさんのブログセミナーに参加してきました!

ancha-blogseminar

当ブログも早いもので開設から1年半となりました。

東京の生活にも慣れたし、ブログのクオリティももっと上げたい!ということで、前々から気になっていたプロブロガーあんちゃさんのブログセミナーに参加してきました。

プロブロガー あんちゃとは?

趣味は人生哲学と下ネタ。ブロガーあんちゃのプロフィール

ブログメディア「まじまじぱーてぃー」をはじめ、複数のWebメディアを運営されているプロのブロガーさんです。

このブログを開設した当初(2016年11月)から、「読まれるブログを作るには?」「ブログで収益を得るには?」といったことを調べるうえで、もっとも参考にしたのがあんちゃさんのブログでした。

25歳の時に新卒で入った会社を退職して、ブロガーとして独立。現在はブログ、セミナー、執筆など多数の分野で活躍中。

若いのにパワーがあってすごいなと思います。

初めてのブログセミナー「ブログでメシを食う女のゲスいブログ話。」

タイトルに「ゲスい」とあるけど、内容はいたって真面目で、特にブログ初心者にはとても勉強になるセミナーでした。

「ブログ独学でやってきたけどそろそろ限界かな…」と思ってたところに、都内でのセミナー開催。前日のツイートを見て「今行くしかないっ!」と思い参加申し込み。

当記事ではセミナーを受講して「これから自分のブログで活かしたい!」と思ったことを簡単に紹介したいと思います。

SNSをうまく使いこなす

あんちゃさんのブログセミナーの様子

このブログは、アクセスの流入の9割以上を検索エンジンからの流入に頼っている状況。

今回のセミナー参加は、「ブログがSNSでシェアされない・SNSからの流入が得られない」問題を解決したかったのが一番の動機です。

こちらが質問するまでもなく、お悩み解決のコンテンツは用意されていました。

SNSのフォローやシェアが伸びない要因としては、

なるほど。。

特に2番目は、自分自身が個人のツイッターアカウントを持っていないことからやってしまいがちでした。

有益な情報+自分の人間性を、流れの速いSNS上でいかに展開するか…

これから大きな課題になりそうです!

あとは、記事を更新した際のツイートで「記事の中で特にグッとくるような一文」をフックとしてツイートの内容に含めると良いとのことでした!

SEO対策やキーワード選定について

SEO = “運”(の要素も大きい)

Googleのアルゴリズムも目まぐるしく変わるし、そこそこいい順位にいた記事が圏外になってしまうこともよくあります。

それは仕方ないけど、やはりキーワードを意識した記事作りは大切。

「検索エンジンの結果上位に表示されるページは、そのキーワードで検索したユーザーが知りたいことをもっとも解決できる内容である」ということを念頭において、記事作りをしていきたいですね。

最近、キーワードプランナーを使っていなかったので、検索ボリュームぐらいは調べてから記事作りにかかろうと思います…

まとめるとこんな感じ

  1. 自分がこれから書く記事が「このキーワードで検索されればいいな」を考える
  2. キーワードプランナーで検索ボリュームを見る(月間1000件くらいが狙い目)
  3. そのキーワードでGoogle検索してみて上回るクオリティの記事を書けるか考える
  4. 競合があまりにも大手で勝てなそうならキーワード変更、勝てそうなら上回る記事を書く

初心者にありがちな失敗

プロブロガーあんちゃのセミナー
  • ブログタイトル適当すぎ
  • 日記多すぎ
  • 下書きお蔵入り

とか…

ブログタイトルって結構重要なんですよね。

当ブログも、結構考えて「どこでもシンプルライフ!」というブログタイトルなんですが、もう少しインパクトがあってシンプルな(または略しやすい)タイトルにした方がいいのかな…ともちょっと思ってました。

当ブログ名の由来はこちら↓

今まで、様々な苦労や挫折がありました。しかし、自分にとって不必要な物事は断ち切り、シンプルに”生きる”ことに徹することで、“どこででも生きていける”そう思うことができるようになりました。そんな想いを込めて、「どこでもシンプルライフ!」と名付けました。「どこでもシンプルライフ!」について

下書きは、確かに10記事くらいあるけど、それをリリースできるのはいつになるやら…

ここはブログのテーマどおり一気に断捨離した方が良さそうです(笑)

まとめ:自分の目で見て学んだ事に意味がある!

今回、ブログセミナーには「参加してよかった」の一言に尽きます。

現在は、パソコンやスマートフォンで検索をすれば、知りたい情報は大体出てきます。私は特にSEという仕事柄、分散した情報を組み合わせて一つの”解”を得ることを日常的にやっています。

そのような中で、自分が足を運んで、自分の目で見た情報のウエイトはとても大きいです。

これからも、セミナーで学んだことをフィードバックしつつ、コンテンツ作りを行いたいと思います。(WordPressのテーマ変更も計画中!)

最後に、セミナー講師のあんちゃさん、イベントシェアハウス縁 オーナーのとだてふゆきさん、友達になってくれた参加者の皆様に感謝を申し上げます。

ありがとうございました^^また参加します!

ancha-blogseminar

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA