久々に自分の好きなブロガーさん、ミニマリストを紹介する記事を書きます!
ミニマリストな方、そうでない方、お会いしたことがある方、お会いしてみたい方…自分がブログを書いたり日常生活を送る上で、大きな影響を与えてくれる方々をご紹介します。
ミニマリストあやさん
先月のデイキャンプ記事でもご紹介のミニマリストあやさん。
最近はYouTubeのコラボ動画もどんどんUPされていて、これからの動画も楽しみです。
あやさんのYouTubeでは、ルームツアー、カバンの中身、メイク動画、1週間コーディネートなど、ミニマリストなら誰もが気になる内容を丁寧に紹介されています。

男性と比べて、女性ミニマリストはまだまだ少数(な気がする)ので、これからお洒落なミニマリストを目指したい女性の方は是非参考にしていただければと思います。
あやさんのYouTube、SNSはこちら
ミニマリストキャンプ弁護士 リョウスケさん
引き続き、先月のデイキャンプメンバーのリョウスケさん。(上の動画には、私も少し写ってます)
「ミニマリスト・弁護士・キャンプ好き」と、色々な属性をお持ちの方です。
キャンプ道具だけでもこだわりのアイテムが多数あり、モノに対する愛着の深さが伝わってきます。

ちょうどあやさんの動画でも紹介されていて、ファッションやインテリア等のアイテムも並々ならぬこだわりを持って厳選されていることがわかります。
ギターを弾かれているとの事なので、音楽系のイベントでもご一緒できると嬉しいですね。
あと、最近のTwitterでの交流から、腕時計や革靴も好きであることが判明したので、次回お会いした時にはその辺のお話もできるのも楽しみだなと思っています!
リョウスケさんのYouTube、SNSはこちら
ヒロキーさん
お次もデイキャンプメンバーのヒロキーさん。
「ミニマリスト+株式投資+セミリタイヤ」という少々珍しい属性の持ち主です。
株式投資はデイトレード等ではなく、配当金や株主優待を目的とした、優良銘柄への長期投資をメインに実施されているとのことでした。

昨年までは大手企業に勤めていたそうですが、退職してセミリタイアを目指すヒロキーさん。
現在は、沖縄の石垣島で新たな挑戦をされているとのことで、これからの発信が楽しみです。
石垣島へ3月1日〜4月30日ごろまでいる予定です。
写真は石垣島へ着いたの素敵な海。時間たっぷりあるので、たくさん綺麗な海と空を堪能します^ ^
時間を贅沢に使って心の深呼吸を。
…ちなみに今は雨降ってます(笑)#ミニマリスト pic.twitter.com/B3CznWeOjP— ヒロキー/ミニマリストの人生ゲーム (@rehiroky) March 5, 2020
ヒロキーさんのSNSはこちら
放浪のバリスタ 今野 直倫さん
昨日のコーヒーイベントでもお会いした今野さん。(こちらの動画にも少し私が写ってます)
「出張バリスタ+元英語教師+Webライター+ミニマリスト」となかなかな多属性の持ち主です。
昨年のミニマリストオフ会の時に「ミニマリストでコーヒー好き」という共通点があり、コーヒーのイベントに時々参加させて貰うことになりました。
今野さんのコーヒーは、普通とはちょっと違ったテクニックで淹れられていて、コーヒーが苦手だとしても飲みやすいクリアな味わい。
豆もこだわりの自家焙煎なので、とにかくこだわったコーヒーを飲みたい方は、ぜひぜひ今野さんにお声がけを。
今後はキッチンカーを使った販売も計画されているようで、今後の活躍が楽しみです。

今野さんのYouTube、Blog、SNSはこちら
兼子 寿弘(カネコ トシヒロ)さん
この投稿をInstagramで見る
前回、「私の好きなミニマリスト紹介」記事でも紹介させていただいた兼子さん。
「ミニマリストな暮らし方」でも紹介された、黒を基調とし整頓された部屋が特徴的。
兼子さんとは私がミニマリストになってブログを始めた2016年ごろから交流があり、お互いに「ミニマリスト同期生」な認識。
お互いに「辛い仕事からの決別」がミニマリストへのきっかけとなり、年齢も近く共通点も多いです。
Instagramでは、少しずつアップデートを繰り返しながら洗練されて行く部屋の紹介、Twitterではミニマリスト的なファッションや人間関係の考え方を中心に発信されています。

兼子さんのBlog,SNSはこちら
ミニマログさん
この投稿をInstagramで見る
「モノにこだわりのあるミニマリスト」であるミニマログさん。
ブログやSNSでは、こだわりを持って厳選されたアイテムを、絶妙なトーンのカッコいい写真と共に紹介されています。
特に私が好きなのは、偏愛アイテムを語るシリーズ。
ローファーやシューホーン(靴べら)に、ここまで拘りを持って選び、熱く語れる方はなかなかいないと思います。
私がミニマログさんのことを知り、最近の記事でも紹介しているように革靴を毎日履くようになったのは、Twitterからこちらの2記事に出会ったことがきっかけです。

J.M.ウエストンを買う選択にはまだ至っていませんが、時間の問題かもですね(笑)
ファッション以外にも、コーヒースタンドや、オシャレなバーなどの都内の暮らしに役立つ情報、書評や情報収集手段などの普段の生活に役立つ情報も紹介されていて、これからの更新も楽しみです。
ありがたいことに、私の事もミニマログさんのブログで紹介いただいた事があります。
ミニマログさんのBlog、SNSはこちら
セミミニマリスト 茶本 悠介さん
オシャレな髪型と眼鏡が印象的な茶本さん。
ガチガチなミニマリストではなく、自分の好みで適度なミニマリズムを楽しむ“セミミニマリスト”という選択。
大阪でバッグのセレクトショップ HUMMING BAGSを経営されているそうで、本業ならではのファッションアイテムのレビューはさすが。
アイテムのレビューだけではなく「そのアイテムがどのように作られていて、なぜこの価格なのか」という事もブログやYouTubeで丁寧に紹介されています。
個人的には、ジャランスリワヤの工場を訪問した時の記事がとても参考になりました。
興味のあるファッションアイテムがあったとしても、それを生産している現地まで行ける人ってなかなかいないと思います。
現地を訪問しての工場や販売状況の紹介、ブランドの歴史や着用感・サイズ感まで非常に丁寧にレビューされています。

茶本さんは靴だけでなく、アパレル、眼鏡、腕時計にもとても造詣が深い方です。
これからの動画・ブログ・Twitterも楽しみにしています。
茶本さんのYouTube,Blog,SNSはこちら
ちゃん貴さん
ウエストンの記事を書いたら書こうと思っていたジャラン・スリウァヤのエントリー。
賛否あるようだけど、僕は結構好きなんだよなあ。
ジャランのローファーを万力締めで育てるのもアリかもしれない。https://t.co/Tu95F6dhWo— ちゃん貴 (@butsuyokukaisho) February 22, 2020
最後に、ミニマリストの真逆を行く、ちゃん貴さんの紹介です。
ブログタイトルは「ちゃん貴の物欲解消備忘録」
タイトルの時点で、ミニマリストが読むブログではないように思えますね(笑)
自身の欲しいものを「物欲在庫」となぞらえ、「物欲在庫リスト」としてアウトプットし、そして在庫を処分して行くスタイル。

ファッションアイテムだけでなく、ギターや写真集も物欲在庫に入ってるのが面白い
ちゃん貴さんのブログの凄いところは、物欲解消の対象となっているアイテムの圧倒的な情報量と、具体的に数値化されたレビューにあると思っています。
最近は、J.M.ウエストンのローファーの慣らし期間(修行)について取り上げられていますが、かかった時間や、広がった靴の形状など図や数値で具体的に説明されているコンテンツ力に脱帽です。
そして文章のテンポもとてもよく、何千文字もある記事もすぐに最後まで読めてしまいます。
あと、時計に関する記事も「ロレックスとIWCを選ぶ」というのが私と全く一緒で凄く親近感が湧きました。

2020SSはエクスプローラー1という超高額在庫を解消してしまったので、なかなか他の解消が難しそうですが(笑
ちゃん貴さんのBlog,SNSはこちら
まとめ
私もブログを始めてもうすぐ5年になりますが、随分と魅力的な人たちに出会ってきたなと思います。
特に最近は、自分の好みの変化もあってファッションアイテムに造詣が深い方々との交流が増えて嬉しい限りです。
ミニマリストでも、ただモノが少ないだけでなく「自分がそのアイテムを厳選した理由を熱く語れる」「アイテムのバックグラウンドまでを語れる」「持ち物だけでなく、生き方にもとことんこだわる」くらいの方が素敵だと思います。
この記事が、「こだわりのあるミニマリストになりたい!」方の助けになると幸いです。
それでは、よいシンプルライフをお送りください^^




























