おかげさまで、当ブログ「どこでもシンプルライフ!」は開設から7ヶ月で3万PVを突破することができました!
今回は、PVを上げるための施策と、現在の状況について紹介します。
30,000PV達成までの道のり
- かかった日数 ・・・232日(7ヶ月半)
- 記事数 ・・・219記事
- 更新ペース ・・・0.94記事/日
何とかここまでも、1日あたり1記事の更新ペースを保ちながら更新を続けることができました。
ここ3ヶ月くらいは、ワードプレステーマの変更や、大幅なページの構造変更などは行なっていなく、記事の追加と過去記事のリライトのみです。
PVの推移について、過去のアナリティクスのデータ等見ながら、考えていきたいと思います。
どのあたりからPVが上がり始めたか?
アナリティクスのキャプチャは規約違反になるのでテキストベースで書きます。
- 2017年1月 ・・・約5000PV
- 2017年3月 ・・・約10000PV
- 2017年5月 ・・・約18000PV
- 2017年6月 ・・・約25000PV
ざっとしていますがこのような感じです。
1ヶ月で倍になったりするようなことはなく、数千PV単位でじわじわとPV数を伸ばしている感じです。
流入はほぼGoogle検索で、特にソーシャルで大きく取り上げられることもありません。
4月末に、常時SSL(https化)と、テーマをXeoryBaseに変更しましたが、これによって急激にアクセスが上がったということもなく、PVの増加は記事数の増加やドメインの強さによるものと考えています。URLが変わることでのアクセス減が心配だったけど、ひとまず大丈夫だったようです。
今現在は、1日1000〜1500PV獲得することを意識して、アナリティクスを見ています。
こればかりは、何かをやったから急激に値が変わるということはないため、地道な記事更新をしながら見守っていきたいと思っています。
このペースで行けば、開設1年の2017年12月までに10万PVにたどり着くか…更新の手を緩めずじっくり運営します。
どこでもシンプルライフ!の人気記事
ここへきて、今年の1月に書いた「メルカリで売れないときは…基本的な対処方法4点と注意点!」に、注目が集まるようになってきました。
特に小難しいことは書いていなく、ただただメルカリで売れなくなった時の対処法をまとめた記事ですが、需要が上がっているようです。
急激にメルカリをやる人が増えたというわけでもなさそうですが、検索で読んでくれる方のお悩み解決になっているのであれば、ありがたいです。
それと、「プレイ コムデギャルソンTシャツ サイズの選び方【着用画像あり】」も最近になってよく読まれています。
PLAYのTシャツは、都会でも好みのデザインやサイズがなかなか手に入りにくく、通販やオークションで買うこともあるかもしれません。
こちらの記事では、洗濯で縮むことを考慮してサイズを選ぶことと、実際の着用画像を載せているため、悩まれている方の問題解決には繋がりやすいのではないかと思ってます。
あとは変わらず、「WindowsからMacへiTunesを移行する方法について」は、毎日一定のPVを稼ぎ続けてくれています。
最近は、iTunesをあまりいじることなく、既存の設定とライブラリで問題なく使用しているので新しいネタが書けないですね。
次に移行するとしたらMac→Macの移行になると思うので、改めて紹介できたらと思います!
3万PVブログの収益について
今までの1万PV,2万PVの時は飲み会1回分くらいと表現していました。
3万PVになっても急に増えることはなく、最近はギリギリで飲み会2回行けるかな?に近づいてきました。
内訳はアドセンスと物販で半々です。アドセンスについては、「毎月引出し額に達するようにする」ことが目標です。現在は、2ヶ月に1度ペースです。
あとは、medi8のような広告表示だけで収益が発生するような広告の導入も検討しています。
画面がうるさくならないように、現在のアドセンスとの配置を考慮しながら運用していくことになりそうです。
無理に広告を増やさず、PV数を上げることで相対的に広告収入を増やせることが理想的ですね。
今後のPV向上施策について
WordPressテンプレートについて
前々から、テンプレートを有料テーマのStorkにしようかなと検討していましたが、今使っているXeoryBaseが思いのほか良いので、そのまま運用しています。
年内には、一度デザインの更新があってもいいかもしれないですね。
ブログランキングパーツについて
にほんブログ村のブログランキングが、ちょっとデザインにそぐわなくてうるさいかなと思っていたのでこれを機に非表示にしてみようと思います。PVに支障がなければ…
ブログ村からの流入は一定数あるため、無下にはできないですね。
ひとまずウィジェットを一旦非表示にして様子を見ます(逆に離脱を防げていいんじゃないか!)
リライトについて
ブログは書いたら書きっぱなしでなく、しばらくしたら誤字脱字の修正や追記があれば追記するなどのリライトが必要です。
半年くらい経ってから記事を見返すと、誤変換だったり、改定によるリンク切れなんかは結構出てきます。
このあたりもまめに手を加えていくことで、ユーザーからの信頼獲得に繋がります。
記事数多いと大変ですが、頑張りましょう!
まとめ:これからのどこでもシンプルライフ!
自分でもここまで順調に更新を続けて来られるとは思いませんでした。
ブログは自分の生活のアウトプットの場であり、学びの場であり、交流の場であります。
結構手をかけてやる必要がありますが、ブログを副業として選択したことは、私の性格にマッチしてたのかなと思います。
次は、1日1500PVの維持を目標に、45000〜50000PVを一つの報告の境目にする予定です!
開設当初は、「1日に100PVを超えた!」「300を超えた!」とテンションを上げてきましたが、いずれ慣れてきてより大きな数字を目指すようになってきます。
この調子でいけば、1日1万PVも夢ではないのかなとも思います。ブロガーの皆さん、ブログ執筆は地道な作業ですが諦めず頑張りましょう!
それでは、よいブログライフをお送りください^^
コメントを残す