断捨離したもの紹介!【2017年7月中旬】

2017年7月中旬 断捨離したもの紹介

前回の「断捨離したものを紹介【2017年7月上旬】」に引き続き、最近断捨離したものを紹介します!

最近、断捨離ペースが上がってきてます。

カリタ式ドリッパー

カリタ式のドリッパー

定番の三つ穴ドリッパー

コーヒードリッパーとしては、定番中の定番!こちらは3年ほど使用して、だいぶプラスチックにくすみが出てきました。(性能には影響なし)

ふとしたきっかけで、ハリオのV60ドリッパー(円すい型)を購入して、そちらをメインに使用することになりました。

3つ穴のカリタ式ドリッパーも、定番の形であるため「いつか出番はあるはず!」と思っていましたが、1年は出番がなかったため断捨離。

ハリオの方がフィルターは高くつくけど、現在はハリオ式を愛用しています。

現在愛用中のコーヒーの道具については、こちらもご覧ください!

パナソニック モバイルバッテリー

パナソニックのモバイルバッテリー

充電容量はiPhone1回フル充電くらい…

こちらのモバイルバッテリーは、5年くらい前の製品だったと記憶してます。

充電可能な容量は、iPhoneSEを1回フル充電できるかどうかといったところ。昔はこれくらいのモバイルバッテリーでも3000円くらいはしたと思います。

軽量で緊急用には良いですが、USB充電可能なカメラも持ち歩くようになった今、容量不足を感じてAnkerのモバイルバッテリーを購入しました。

Panasonicのモバイルバッテリーは、必要としている人に譲ることができました。捨てずに済んでよかった!

自転車お手入れ用品

自転車お手入れ用品

ワックスタイプのチェーンオイルとクロス

ロードバイクCannondale CAAD8に乗っていた時代に購入したものです。

使いかけでしばらく放置されていました…

現在、自転車は通勤・買い物用のあさひディアリオに乗っているため、ディアリオのお手入れに使用することで使い切りました。

あさひディアリオ

通勤・買い物に使用中の愛車 ディアリオ

チェーンオイルを使用すると走りが変わります!

なお、ワックスタイプは、極力汚れをつけたくない室内保管のロードバイクには適しますが、まめな注油が必要となるため、屋外保管の自転車にはドライまたはウエットタイプが良いです。

ドライは以前使ってたから次はウエットも使ってみようかな…

nano・universeのカットソー

ナノユニバースのカットソー

着用回数少ない割にすぐヨレヨレに…

2015年に地元のナノユニバースで購入。なぜかそれほど着た記憶がないのに、少ない着用回数でヨレヨレになってしまいました。

価格が安いからのか…それでもユニクロのカットソーよりは高かったはず。。

部屋着として役割を果たしていましたが、ローテーションしているロンTは十分足りているので断捨離。

やはりアンダーウエアはある程度お金を出した方がいい分野なのかなと思います。

まとめ:身軽な生活が近づいてきた!

今回断捨離したものは、シンプルライフを始めてから手に入れたモノがほとんどだったと思います。

最近は、目に見える部分だけでなく、クローゼットの奥底や”何か”が入っていると思われるダンボール箱の中まで、徹底的に確認するようにしています。

そして換金できそうなものはメルカリに出品します。

これから断捨離したモノ紹介も少しは縮小していけるといいのですが・・・ 余分なモノを買わないように精進します!

それでは、よいシンプルライフをお送りください^^

前回の断捨離記事はこちら!

2017年7月中旬 断捨離したもの紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA