ここ1年ほどはテレビなしの生活を送っていたのですが、年末年始の来客のため、テレビを用意することにしました!
Mac対応のテレビチューナーは数種類ありますが、今回は価格も手頃でコンパクトなIOデータのGV-M2TVをセレクト!
GV-M2TVの特徴
- 見た目はほぼUSBメモリ
- アンテナケーブルで有線接続
- 外部電源は必要なし
- macOS Sierra対応
- Macのストレージにも外部ストレージにも録画可能
- Mac MiniやMac Proなどの外部モニタ環境は未対応(デュアルモニタも×)
- BS,CS未対応
ネット上の評価では高画質との評価が多かったので、価格も手頃なこちらにしました。
ちなみにBS未対応なことは購入するまで確認してませんでした(笑)BSほとんど見ることがないのですが、田舎ではMX等が映らず、BS11で久々にアニメを観たかったのですが残念です。
早速届きました
何とか年末までに間に合った!

今回は楽天スーパーポイントが貯まっていたので楽天で注文したのですが、注文翌日に届きました!あまりに早すぎてアンテナケーブルをまだ準備していなかったため、昨日はテレビを見られませんでした。
開封!

中身はいたってシンプル!
- 本体
- mini B-CASカード
- アンテナ接続ケーブル
- ドライバCD
- 取扱説明書
ドライバCD入っていますが、Macはドライブがないので、ドライバとアプリケーションはWeb上からダウンロードできます。ダウンロード時は、製品に記載のシリアル番号が必要になります。
mini B-CASカードを挿入

mini B-CASカードは、ケータイのSIMよりすこし大きいくらいです。これでTVが視聴できるのはすごいですね!説明書に記載通りの向きで本体に挿入します。切り欠きがあるので、向きを間違えることはないと思います。

どうやって取り出すのか?と思うくらい奥深く入るのですが、付属品で、取り出し用のシールがついてます。

このシールを貼り付けて、「えいやっ」とカードを抜くようです。まぁ、一回使い始めたらカードを抜かないといけない状況はそうそうないと思います。
アンテナケーブルを接続!

まずは本体に、付属のminiピン→アンテナケーブルの変換ケーブルを取りつけます。

その後、GV-M2TVをMacに取り付けて、アンテナケーブルで壁面のアンテナ差し込み口へ接続します。
アンテナケーブルは通常のTV用の物なら何でもよいです!私は普通のストレート→L型の3mのものを購入しました。
m2TVをダウンロード
TV視聴用のアプリケーションとドライバはメーカーサイトからダウンロードできます。自動認識などはされませんでしたので、手動でダウンロードして、インストールする必要があります。

ディスクイメージを開いて、アプリケーションフォルダへドラッグ&ドロップするだけです。その後、アプリケーションフォルダから「m2TV」をダブルクリックして起動します。

チャンネル設定は、自分が住んでいる地域を選択してスキャンするだけです。
地デジが映った!

ちょうどMステのスペシャルをやってました!TVがなかったらこのBURNも観れなかったな…
画質はとても良いです。安定して映ります。ウィンドウを常に前に出しておくこともできるので、BGMがわりに小さいウィンドウにしてテレビを見ています。
注意点
Bluetoothでの音声出力ができない!
これは盲点でした。JBL FLIP3へ音声出力しようとしたところ、「デジタルオーディオへの音声出力には対応していません」との表示が出てアプリケーションがダウン。
著作権絡みの問題でしょうか。使用するのであれば、Macの内蔵スピーカーか、有線接続のスピーカーやヘッドフォンで出力する必要があります。
デュアルモニタはやっぱり無理
「未対応」とは最初から確認していましたが、どんな挙動になるのか、サブモニタにウィンドウをドラッグ&ドロップして見たところ、3秒ほどして「外部ディスプレイ環境では視聴できません。」との表示が出てアプリケーションがダウン。
再度m2TVを起動すれば普通に視聴できます。外部モニタに出力する手段は探せばありそうですが、今のところ元々の状態ではできないようです。
余談ですが、以前Windowsパソコンを使っていたときに、TVキャプチャのGV-MVP/XS3Wを使っていたことがあるのですが、こちらはサブディスプレイにウィンドウを移すと、アプリケーションがダウンするだけでなく、アプリを再インストールしないと再度起動できない極悪仕様でした(笑)
ちなみにこちらはBS対応です。
Macでテレビまとめ
ひとまず、GV-M2TVがあれば、テレビを見る、録画するといった要件は満たします。まだ詳細は確認していないのですが、Macをサーバーとして、同一無線LAN内のiPhoneやiPadからも、テレビが見られるようです!
その辺りの設定と、録画したデータの取り扱いなどについては、また確認してから記事を書きたいと思います。
年末年始はテレビを見てゆっくり過ごせそうです!それでは、良いMacライフをお送りください^^
コメントを残す