ブログアクセスアップに最適な記事数は?2ヶ月で70記事書いてみて

BLOG70記事アイキャッチ

ブログに安定したアクセスを集めて運用するには、最低でも100記事は必要と言われています(200記事とも)

当ブログはもうすぐ開設2ヶ月となりますが、ペースを上げて70記事(固定ページ除く)は投稿できました。

ブログ開設2ヶ月で70記事投稿した現在のアクセス状況などを紹介したいと思います。

更新ペースは1.3記事/日

ランニング

前回の50記事書いた際の1.1記事/日と比べると少しだけペースアップできました。

ブログの記事数でアクセスは変わるのか?50記事書いてみて

たぶんアイキャッチの画像作成のスピードや、写真素材を探すスピードが短縮されてきているからかなとも思います。

それでも前回同様、1記事2,000〜3,000記事程度の文字数を目標にしているため、特にクオリティは落としていないつもりです。

目標の100記事ポストはだいぶ近づいてきました。以前のブログは、1年ほど運用して150記事程度だったので、だいぶハイペースで更新していることがわかりますね。

仕事や買い物で外に出ているとき以外は、できるだけブログに時間を費やすようにしています。

現在は、応用情報技術者の試験勉強を始めたため、少し時間がなくなってきていますが、100記事ポストできるまでは今のペースを維持しようと思っています!

応用情報技術者試験に挑戦!3ヶ月の勉強期間で受かるか検証してみる

2ヶ月で70記事のPV状況

アナリティクス集客

PVは前回(2017/1/10)、約3,000と書いていましたが、現在は4,000手前です。少しずつですが上がってきています。

また、前回は前ブログからの流入が一番多かったのですが、今回はソーシャルからの流入と検索からの流入がほぼ同数となっています。

少しずつですが、検索エンジンにもインデックスされているということでしょうか。

検索ワードを見ていると現在のところ、ブログ名以外のいくつかのワードでも検索1位にきてるみたいです!これは自分でも驚きでした!

この需要に沿える記事を増やせば、固定ファンの増加を見込めそうですね^^

ひとまず第一目標の1万PVまではまだまだですが、時間の経過で検索エンジンへインデックスされることと、コンテンツ増加による検索されやすさを考えると、まだ伸び代がありますね。

このあたりは、独自ドメインとWordPressのメリットも効いているのかなと思います。

今後の方向性

gadget

ひとまず100記事投稿までは1日1記事ペースで頑張ります!内容のない記事を書いても仕方ないので、どうしてもアイデアが浮かばないときや時間がないときは仕方ないです。

ブログが続かない…飽きっぽい私がブログを続けられる理由5つ

ブログを始めた当初に比べるとアウトプットしたいこともだいぶアウトプットされてきて、少しネタ切れのような状態になることもあるのですが、まだいけそうです!

“トレンドアフィリエイト”という手もあるかなと思ったのですが、とりわけその辺の情報に疎く、大して興味もない私にとってはあまり向いているスタイルではないと思い、手をつけていません。

やはり、永続的に誰かのためになり続ける情報を提供できるのが一番いいですね。

最近は、新しい服を買う機会があったので、ファッションのコーディネート記事なんかもやれたらちょっと面白いかなとも思います(30過ぎのおっさんのコーディネートに興味がある方がいるかは謎ですが…)

あとは、FXを再開するとしたらチャート分析とか、取ったポジションを公開してみたり、応用情報技術者の勉強の進捗なんかも上げられると面白いかもしれませんね。

相変わらず雑記ブログですがよろしくお願いします。自分の性格上、どうしてもその時一番になっているものに思いっきり傾いた内容になってしまいます。

前のブログも普通のライフ系ブログとして始めたのが、途中から自転車ブログになり、このブログも最初はそのつもりはなかったのですがMac系ブログになってますね。

これからどんな方向性に変わっていくかはわかりませんが、あくまでも“シンプルに生きる”といった軸だけはずらしたくないです。

70記事書いて見て、今はこのような感じですね。アフィリエイト収益などは微々たるものすぎて、「これからブログを始めよう!」という方が夢をなくしてしまいそうなので公開はやめときます。

それでは、よいシンプルライフをお送りください^^

BLOG70記事アイキャッチ

2 件のコメント

    • 会社員Shira様
      コメントありがとうございます!まだまだですが、目標に向けて頑張りたいと思います!
      100記事投稿後のアクセスについてはまた報告させていただきます。
      これからもよろしくお願いいたします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA