ブログ運営を始めてから1年少々となります。過去の自分と今の自分、何か違うのか考えたくなりました。
こうして振り返りができることもブログをやっているメリットですね。
ブログを書いていない方も、過去の自分と比べて今はどうなのか?目標を達成できているのか?是非振り返ってみましょう!
1年前に運営していたブログ
ちょうど1年前はブログを始めて3ヶ月目くらいだったのですが、ロードバイクが欲しい気持ちが一番高まっていた時期で、比較検討の記事をよく書いていました。
● あさひ ディアリオでポタリング 運転免許センターへ(2016/2/1)
ちょうど愛車のディアリオで30kmのポタリングを達成して、「よっしゃ〜」ってなってて、そのままの勢いでロードを購入してしまおうという真っ只中でした(笑)
そして、ロードは元々CAAD8がいいなと思っていたのですが、シクロクロスのCAADXとか、GIANTのTCX-SLR2も気になっていた頃です!
めちゃくちゃシクロとロードで迷ってました。結果ロードバイクのCAAD8になったんですが、まぁどちらを選んでても後悔はなかったかなと思ってます。
もちろん、CAAD8はめちゃくちゃ気に入っていますので買い替えの希望などもありません。
CAAD8はちょうど昨年の2月中旬にオーダーして2月末の納車でした。よくこの寒い時期にロードバイクを始めようと思ったな…
最近は寒さと忙しさでご無沙汰気味なのですが、そろそろ乗り始めて1年のレビュー記事も用意したいと思ってます。
そのほか、ブログについて
スケートを再開したいってことで記事を書いて、実際にデッキを購入してパークに行ってたのですが挫折しました(笑)
● スケート始めました!(2016/2/7)
こちらのデッキはメルカリで断捨離されてしまいました。。
前のブログも、現在のブログと似たような感じの「hタグ」で見出しを構成していますが、これは昨年の夏頃行なった施策で、記事を書いていた当時は文章をベタッとそのまま書いていました。
1年前のライフスタイル
今から1年前はブログも始めていたため、シンプルライフを意識して実践していました。
今に至るまで多少、服の入れ替わりなどはありましたが部屋にあるものなどはほとんど変わっていません。パソコンがWin→Macになったぐらいです。
ということは、一気に断捨離してシンプルに落ち着いた生活の物量がちょうどよくて、無理なく続けられていることになります!

2015年末ごろの部屋の写真
昨年末にかけては、ちょうどメルカリを始めたのでより一層不用品を処分できました。
● 【2016年最新版】年末はメルカリを利用して断捨離しよう!
最近も少し無駄が出てきている気がするので、もう少しスッキリさせようかなと思っています。
仕事や資格試験はどうだった?

ちょうど一年前も仕事は現在と同じです。まだ慣れていない部分も多く大変なこともありましたが、現在はとても安定しています。
特に景気が悪くなることもなく、周りで働いている人も変わらず安心して働けています。
また、昨年の今頃も基本情報技術者の試験を申し込みを終わらせて少しずつ勉強をしているときでした。
家計簿兼日記を見ていてわかったのですが、昨年の方が“現実逃避”気味で試験が近いにもかかわらず酒を飲んだり、遊びに行ったりとよろしくない生活を送っていました。
そして2016年春の基本情報技術者は落ちました…
結果的に2016年の秋季試験で合格できたのですが、今回の応用情報技術者は遠回りせず一発で受かりたいですね。
過去の自分を振り返るおすすめの方法
簡単でもいいので日記兼家計簿をつけておくと、自分がそのとき考えていたことや関心事も客観的に見直せるので非常にオススメです!
私は、ここはあえてアナログに手書きで管理しています。無印良品の再生紙ノート・ウィークリーを愛用しています。

自由に日付を入れられるノートです。中身は恥ずかしいので公開は控えます。
半年で1冊を使い切る感じですが、現在で6代目くらいです。
時間があるときにパラパラと見返してみると、目標を達成できたのか?1年前に望んでいたことは大して必要なかったかな?といったことを確実に振り返れます。
手帳は、ミニマリストに人気のほぼ日手帳でも、ただのノートでも何でも良いと思います。
無理せず続けられる方法が一番です!もちろんデジタルでの管理も大賛成です。
ほぼ日手帳、気になるんですが使ったことないです…
1年前に思っていたこと
改めて確認してみると、今ほど強くブログの運営やWebやITの技術会得は強く意識していなかったような印象です。
ブログを始めて更新していくのがやっとで、独自ドメインの取得やWordPressでの運営も“そのうちできればなぁ…”といった感じでした。
ブログを書くのに慣れてきて、アクセスに限界も出てきて「これはWordPressでやるしかない!」と思ったのが昨年の秋頃なので割と最近ですね。
前のブログは日常を切り取ったような内容がほとんどでしたが、現在のブログは、Google検索などで訪れてくれた方に何らかの”解決”または”提案”ができるよう意識して書いています。
たまには日記のような記事もありますが、ご愛嬌ということで。
当ブログも間もなく100記事を達成できそうです!また随時報告したいと思います。
それでは、よいシンプルライフをお送りください^^
コメントを残す