自転車生活を始めた影響で、ロードバイクが趣味になりました。
ロードバイクは様々な装備が必要かつカスタマイズ性が高いため、ミニマリストとは相性が悪そうですが、シンプルにロードバイクを楽しむ秘訣について紹介したいと思います!
私の愛車 Cannondale CAAD8 Tiagra 2016
CAAD8にはSora,Tiagra,105モデルとコンポによってグレードの差があり、こちらは中間のティアグラモデルです。
このカラーが気に入ったのでティアグラ一択でした。現在はCAAD OPTIMOというモデルが後継となっているようですね。
現在のところ特にカスタマイズは行なってなく、コンポなども純正のままです。
最低限必要と考えている装備(車体編)
装備品として最低限装備したいと考えているものは以下です。
- 前後ライト
- ボトルケージ×1
- サドルバッグにパンク修理セット
- 携帯用ポンプ
ライトは安全のため必要です。昼間のライドでもトンネルを通るため必需品ですね。フロントはUSB充電が可能なものを使用しています。
ボトルケージは以前は2つ装備していたのですが、1つしか使わないため取り外しました。
ロードで走っていると、ペットボトルで蓋を開けて水を飲むのが面倒に感じるため、キャメルバックのボトルを使用しています。
そのほか、パンクに対応する装備は必須です。私はまだロード歴1年足らずですが2回パンクしています。この辺りの装備の違いで、トラブルがトラウマになるか、“それも含めての趣味”と思えるようになるかの分岐点となります。
パンク修理の装備については別記事で紹介したいと思います。
1年で不要なモノを削って、最低限車体にはこれだけの装備をしておけば、ロードを楽しめると思ってます。
楽しむためのオプション
■ サイクルコンピュータ
このサイコンを装備しています。スピード、ケイデンス、走行距離が測れればOKです!
取り付けはDIYで行なっています。難しそうで、意外と簡単です。
最低限必要と考えている装備(ウェア編)
身体に身につけるものとしては以下が最低限必要と考えています。
- ヘルメット
- グローブ
- アイウェア
- ウインドブレーカー
ロードを始めた頃は、レーパン、サイクルジャージで“正装”していました!
バッチリキマってますね(笑)しかし、このように装備も整えるのも面倒ですし、サイクリング以外の目的でこの格好が使えないため、普通にカジュアルで乗ることにしました。
ヘルメット、グローブなどの装備は安全のため必要です。サングラスは最近導入しました。風の当たりが全然違って楽です。
以前は普通のメガネを掛けて乗っていましたが、今はコンタクト+サングラスのスタイルで乗っています。
その他用意しておいた方がよいもの
ロングライド時もコンビニや道の駅などで自転車を離れることがあるため、ロックは必ず用意しましょう。
小さいもので十分です!
ペダル・シューズについて
ロードを始めて一ヶ月でSPD-SLのビンディングペダル入門して、ずっとそれで走っていましたが、最近フラットペダルに戻しました。
ビンディングに変えた頃は「ペダリングが楽!全然疲れない」と思っていたのですが、案外フラットペダルに戻しても変わりません。
むしろビンディングの靴を履いて、自転車に乗るまでその靴で歩いて…という方が結構負担です。
シューズは普通のReebokのランニングシューズを使用しています。
ケイデンスが100を超えないのであれば、フラットペダルかSPDで十分かなと思います。
ちなみに使ってたペダルはこちらです↓↓
自転車に乗る際の服装
前項でも少し触れましたが、以前はレーパン+ジャージのガチ装備で乗っていました。
最近はどちらかというとポタリングメインで、走る以外の観光目的を兼ねているため、そちらに重点を置いてコーディネートを考えています。
服は自転車用のものではなく、すべて私服を流用しています。
● ミニマリスト的1週間コーディネートまとめ【2017年冬服編】
裾を絞っているのは、オーストリッチの裾バンドです。お手頃価格ですが、ネオプレン素材で伸縮性があるためお気に入りです。
まとめ:最小限装備のロードバイクライフ
いかがでしょうか?これだけの装備でもロードバイクを趣味として楽しめます。
他の趣味と同様、最初は道具を揃えようとして色々試すのですが、ある程度慣れてくると自分に必要な物量がわかってきます。
私はレースやイベントなどには大して興味が出ず、ポタリングやツーリングを楽しみたい方向性だったため、装備品が増えずに済みました。
アルテグラやデュラエースも今のところはひとまず不要だったようです。安く上がってよかった。
“ミニマルな自転車”といえば、ピストバイクやシングルスピードが思い浮かびますね。
私も最初は街乗り用のピスト(フリーギアでブレーキ付きのおしゃれピスト)を買おうと思っていたのですが、色々な場所を走ってみたいとの思いから、ギア付きのロードバイクにしました。
12-28T、10×2のギア構成は、十分すぎるほど色々な地形に対応してくれます!ロードバイク特有のSTIシフトもすごく楽で良いですね。
またロングライド記事も用意できたらと思います。シーズン入りまであと少し!
それでは、よいシンプルライフをお送りください^^
コメントを残す