掃除機不要!シンプルライフの床掃除方法
今の部屋では、掃除機を使用せず床掃除を行なっています。埃がたまらないように、マット類を減らして、床に置く物も極力減らすようにしています。 今回は、掃除機なしで常に部屋を綺麗に保つ方法を紹介します!
今の部屋では、掃除機を使用せず床掃除を行なっています。埃がたまらないように、マット類を減らして、床に置く物も極力減らすようにしています。 今回は、掃除機なしで常に部屋を綺麗に保つ方法を紹介します!
前回の最近、断捨離したものを紹介【2017年6月】からあまり日が経っていないけど、最近はより今の暮らしを軽量化したいとの思いで、断捨離フィルターの感度は上がっています。 2017年7月上旬に断捨離したもの、紹介します!
最近、転居に備えて断捨離モードに入っているところです。 今まで結構不要なモノを処分してきた気がしていたのですが、細かいところを見てみるとまだまだ不要なモノばかりでした。 これから少しずつでも、断捨離したものを紹介していき…
部屋紹介シリーズの続きです。今回は当ブログ初、自宅のお風呂場を紹介したいと思います!
「ミニマリスト」という価値観が生まれてから2年以上が過ぎた。 一時期は「一過性のブームか?」と言われることもあったが、初期のミニマリストは今もミニマリストだし、今も増え続けているように感じる。 今回は、今から10年後も「…
4年少々住んだ今の部屋とは、おそらく今年いっぱいでお別れとなる。 久々の引っ越しとなるが、少ない物で暮らしているので今までの引っ越しよりは楽なんじゃないかなと思っている。 今回は、引っ越すときに持っていく物の取捨選択につ…
“ミニマリスト”はテレビも断捨離する!というのが定説ですが、実際にテレビあり/なし両方の生活を送った経験から、どちらが良いのか考えたいと思います。 ちなみに、2017年6月現在は、「テレビなし」生…
今日も一日お疲れ様でした!楽しく飲んでますか? 今回は家で安く美味しいお酒を楽しめるよう、お酒の種類別にコストパフォーマンスを考えて、酒代節約の方法をお伝えしたいと思います。
前回記事に書いたとおり、愛車のCannondale CAAD8は売却という形で手放すことになりました。 今回は、ロードバイクを発送する際に利用した「シクロエクスプレス」を利用する手順と、ロードバイク個人売買時の注意点を紹…
思うところがあって、愛車のロードバイクCannondale CAAD8は手放すことになった。 今回は、約1年半の間、私のブログ生活の中でもメインコンテンツとなっていたCAAD8の詳細と、これからの自転車生活について紹介し…
ここ2年ほどは、職場も自宅もデュアルディスプレイ環境で、「モニタ一1枚では作業できない!」と思っていました。 以前も記事にしたとおり、サブモニタを思い切って断捨離してみたら意外と快適になったので、シングルモニタのメリット…
先日、ブログの更新時に、メインモニター以外はほぼ見ていないのでは?ということに気がつきました。 物事のシンプル化を目指す当ブログの趣旨に沿って、シングルモニタのみの運用で問題がないかテストしてみました。
ミニマリストやシンプルライフのブログを書いている人は、一人ないし核家族で暮らしている方が大半かと思います。私も同市に実家はありますが、一人暮らしです。 シンプルライフを営む上で、「不要なものは全部実家に詰め込みました!」…
2Lのペットボトルを箱で買うのが大変なので、浄水ポットでの運用に変えてみました! 導入したのはBRITA(ブリタ)のアルーナXLです。
断捨離をしていると、思い出のモノを見つけてしまって、どうすればいいか悩むことがありますよね。 何でも無理に捨てる必要はないと思います。きっとそのモノのためになる手放し方があるはずです。 今回は、断捨離をしていくにあたって…