引っ越す時に持っていく物、断捨離する物を考える
4年少々住んだ今の部屋とは、おそらく今年いっぱいでお別れとなる。 久々の引っ越しとなるが、少ない物で暮らしているので今までの引っ越しよりは楽なんじゃないかなと思っている。 今回は、引っ越すときに持っていく物の取捨選択につ…
4年少々住んだ今の部屋とは、おそらく今年いっぱいでお別れとなる。 久々の引っ越しとなるが、少ない物で暮らしているので今までの引っ越しよりは楽なんじゃないかなと思っている。 今回は、引っ越すときに持っていく物の取捨選択につ…
“ミニマリスト”はテレビも断捨離する!というのが定説ですが、実際にテレビあり/なし両方の生活を送った経験から、どちらが良いのか考えたいと思います。 ちなみに、2017年6月現在は、「テレビなし」生…
今週もお疲れ様でした!週末ですが、断酒3週間目に入り、飲まずに過ごせています。 禁酒ついでにどのくらいのレベルで飲まなければいいのか?ということを考えながら書いていきたいと思います。
今日も一日お疲れ様でした!楽しく飲んでますか? 今回は家で安く美味しいお酒を楽しめるよう、お酒の種類別にコストパフォーマンスを考えて、酒代節約の方法をお伝えしたいと思います。
前回、2017年2月に部屋紹介の記事を書いてからいくつか変更があったので再度紹介したいと思う。 今は6月でエアコンもいらない気候だけど、すぐに扇風機の出番が出てきそう。 前回の部屋紹介から少し物が減ったため、ぜひご覧いた…
前回記事に書いたとおり、愛車のCannondale CAAD8は売却という形で手放すことになりました。 今回は、ロードバイクを発送する際に利用した「シクロエクスプレス」を利用する手順と、ロードバイク個人売買時の注意点を紹…
思うところがあって、愛車のロードバイクCannondale CAAD8は手放すことになった。 今回は、約1年半の間、私のブログ生活の中でもメインコンテンツとなっていたCAAD8の詳細と、これからの自転車生活について紹介し…
ここ2年ほどは、職場も自宅もデュアルディスプレイ環境で、「モニタ一1枚では作業できない!」と思っていました。 以前も記事にしたとおり、サブモニタを思い切って断捨離してみたら意外と快適になったので、シングルモニタのメリット…
ミニマリストに時計は必要か?と聞くと「iPhoneで十分!」という答えが帰ってきそうです。 しかし、自分のブログの検索キーワードを確認していると「ミニマリスト 時計」や「ミニマリスト ロレックス」といったワードが多いこと…
先日、ブログの更新時に、メインモニター以外はほぼ見ていないのでは?ということに気がつきました。 物事のシンプル化を目指す当ブログの趣旨に沿って、シングルモニタのみの運用で問題がないかテストしてみました。
ミニマリストやシンプルライフのブログを書いている人は、一人ないし核家族で暮らしている方が大半かと思います。私も同市に実家はありますが、一人暮らしです。 シンプルライフを営む上で、「不要なものは全部実家に詰め込みました!」…
2Lのペットボトルを箱で買うのが大変なので、浄水ポットでの運用に変えてみました! 導入したのはBRITA(ブリタ)のアルーナXLです。
断捨離をしていると、思い出のモノを見つけてしまって、どうすればいいか悩むことがありますよね。 何でも無理に捨てる必要はないと思います。きっとそのモノのためになる手放し方があるはずです。 今回は、断捨離をしていくにあたって…
メルカリで売れない商品や、急に売れなくなる時ってありますよね。 私もここ最近は売れ行きが停滞気味です(笑)とは言っても不用品を売却しているだけなので、大体のものは売れて、3割程度が売れ残っている状態です。 売れなくなった…
シンプルライフを再び始めて、もうすぐ2年となります。 過去にも書いたとおり、一度シンプルではなくなってしまい、現在は出戻りシンプルライフなのですが、再び色々なものを手放して生活をリセットすることはかなり勇気がいりました。…